武田歯科医院 - 鶴岡市 山形 歯科 予防歯科 インプラント ホワイトニング バネない入れ歯 ホワイトエッセンス鶴岡

鶴岡市にある歯医者 武田歯科医院 大切なことは・・・歯と一生お付き合いするための予防です!

子育て中の保護者の方に役立つミニコラム掲載

子どものむし歯予防のミニコラム

スマホ、タブレットでゲームやYouTube視聴が虫歯・歯並びに・・・
掲載日 9月1日(月)

 今の時代、スマホ、タブレットでのゲームやYouTube視聴は小さなお子さんから大人の間で日常になっています。遊び方の時代の流れと思います。それに伴って、お口の中にも変化が現れてきています。ゲームやYouTube視聴に夢中になっている時の姿勢に問題があるのです。その姿勢を長時間していると、骨格や筋肉の働きにより、噛みしめが強くなり、結果的に虫歯が出来たり、歯並びにも悪い影響が出てくることがあります。 

 歯科医院に来院された時、ゲームやYouTube視聴を長時間している、お子さんの口の中を見ると一目でわかります。そのくらい姿勢とお口中との関係が深いのです。顎骨の完成していない成長期のお子さんは、姿勢を正しくすることやよく体を動かすことが骨や筋肉を作ることにつながり、きれいな歯並びにもつながります。だからと言って、ゲームを楽しむことが悪いのではありません。時間を決めたり、YouTubeを見ている時の姿勢を気を付けて欲しいのです。

お子さんの上の前歯がくっついていますか?
掲載日 8月1日(金)

 お子さんの上の前歯くっついていますか? すきっ歯になっていませんか?
幼稚園・保育園の年長さんや小学校一年生ごろになると、下の前歯の生え変わり又は、6歳臼歯の萌出から永久歯への生え変わりが始まります。その後に、上の前歯が生え変わってきます。その時生え始めの前歯には、よく歯と歯の間に隙間があることがあります。隣の歯が萌出してくることで、隙間はほとんどの場合閉じてくるのですが、中にはいつまで経っても閉じてこないケースがあります。その場合は、お口をいつもポカーンと開けて口呼吸をしていると口の周りの筋肉が緩んでしまうことで、前歯がすきっ歯のままだったり、稀に骨の中に過剰歯が隠れていたり、そして、よく見られるのが、上唇小帯(上のくちびるをめくると見える筋)に異常です。これらのケースはご家庭ではわかりません。専門知識と治療が必要になります。日頃から歯科の定期的な受診をおススメします。

熱中症予防に しっかり水分補給を
掲載日 7月1日(火)

 毎日の天気予報などで、熱中症対策について語られています。水分補給はとても大事です。CMの影響から、身体にいい水・身体が欲しがっていると、スポーツドリンクや経口補水液を飲んでしまう傾向があります。しかし、すべてがスポーツドリンクや経口補水液では無いはずです。のどが乾いた時に、CMに出てくる飲み物を飲み続けたらどうなるでしょう? 歯科的には、もちろん虫歯や歯肉炎と口の中は、とても大変なことになってしまいます。それよりも身体の方が心配です。糖分の取り過ぎで糖尿病や、塩分の取り過ぎで高血圧になってしまう傾向があるからです。ましてや子供の身体です。冷房の効いたお部屋で必要でしょうか?考えてほしいと思います。すべてそれらの飲み物を否定しているのではありません。水や麦茶でも大丈夫な時もあるはずです。飲むタイミングと内容を間違えないでほしいのです。